スタッフブログ
大阪府高次脳機能障がい支援者養成研修に参加しました②
12月23日(月)に大阪急性期・総合医療センターにて開催された「大阪府高次脳機能障がい支援者養成研修 」の実践研修(演習)に参加しました。
実践研修では事例を基に当事者とその家族、面接者の役を決めてロールプレイを通して高次脳機能障害者やその家族の感情を理解したり、面接者では障害特性に配慮したコミュニケーションをの理解をすることを目標にグループワークを行いました。面接者の役になった時にうまく聞き出すことができるか不安でしたが、母親役の方から家族会のことなど他の支援のことについて知ることができて安心出来たという意見をいただきました。また、障害福祉サービスの利用後に支援上の課題が生じて支援内容の見直しが必要になった場合の対応を事例を基にグループワークで考えて取り組みました。現場の方の意見と管理者の意見の違いがあり、違った視点の意見を聞くことができて良い経験ができました。
実践研修は基礎研修と比べてグループワークが多く大変でしたが、前回の基礎研修よりも現場で働く内容に通ずるものが多く、同じグループの相談支援や移行支援などの違う視点からの意見を聞くことができて大変参考になりました。